愛犬がモノに執着する時のトレーニング方法



愛犬がいたずらで、ティッシュやペンをくわえて放さない、取ろうとしたら唸るという飼い主さんのお悩みがあります。



わんこにとって取ったものは宝物なので、そうやすやすと放さないと思います。






または、飼い主さんにかまってほしいあまりわざとモノを取る子もいます。



かまってほしい子には、おもいきり一緒に遊んであげてください。

ただし、飼い主さんの方から遊びに誘ってください。



わんこの要求で遊ぶと、わんこは飼い主さんに要求すればいつも遊んでくれると思い、遊んでくれるまで吠えたり、いたずらをするようになるかもしれません。



おもちゃを出してきて、投げてあげたり、ひっぱりっこをしたりしますが、遊んだ後はおもちゃを必ず愛犬の手が届かないところに片づけてくださいね。


いつも愛犬の側にあると、おもちゃに新鮮味がなくなり、遊んでもらってもそんなに嬉しくなくなります。。。




愛犬が唸って返してくれない場合は、こんなトレーニングをしてみてください。



注意していただきたいのは、モノを取って唸っている場合、絶対無理やり取らないでくださいね!



まずは、愛犬にとってそんなに魅力的でないおもちゃで練習します。


愛犬がおもちゃで遊んでいたら、「チョウダイ」と言って手を差し出します。

放してくれたら、「いい子」と言って褒めてすぐにご褒美をあげます。


最初にご褒美を見せると普通はすぐ口から放してくれるはずです。


褒め言葉はなんでもかまいません。


この時にすごく執着するモノで練習すると放してくれないので、くれぐれもそんなに執着していないモノで練習してくださいね。


これを何日かに分けて練習し、モノを口から放したらいいことがあると覚えさせてください。


そして徐々に執着するモノに変更していってください。

だんだん口から放すということに抵抗がなくなっています。


放さない場合は、ご褒美を愛犬にとって一番好きな食べ物にしてください。

きっと放してくれるはず!


飼い主さんが「チョウダイ」と言ったらいつでもモノを放してくれるように練習してみてくださいね!




いよいよ今週末に東京でセミナーを開催します!


詳細はこちらをご覧ください



<もう愛犬のことで悩まない!「飼い主と愛犬のHappy Lifeセミナー」>


■ 開催日:2017年3月10日(金)13時~16時 東京

            11日(土)10時~13時 東京

■ 会 場: 東京都新宿区新宿2-19-1 ビッグスビル地下2階

          喫茶室ルノアール新宿3丁目ビッグスビル店内 会議室

■ 対 象:犬の飼い方を詳しく知りたい・愛犬の問題行動に困っている方・犬をこれから飼う予定の方

■ 受講料:6,000円 (税込み) 事前に銀行にお振込みお願いします。 

      ☆別途飲食代は各自お支払い下さい(1ドリンク制 )

■内 容:飼い主の責任(入門編)  2時間

     グループカウンセリング   1時間

■ 募集人数:各4名


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

★キャンセルポリシー

キャンセルされる場合は入金の有無にかかわらず必ずご連絡いただきますようお願いします。

お客様のご都合によりキャンセルされる場合、

・8日前までのキャンセルは全額返金させていただきます。

・7~3日前午後7時までのキャンセルは費用の50%を事務手数料として頂戴し、残りの50%を返金致します。

・上記以降、前々日、前日、当日につきましては費用の100%を事務手数料として頂戴します。

※返金の場合、振込手数料を差引いた額となります。

※未入金の場合でも上記規定によりキャンセル料がかかります。

ご理解の程、よろしくお願いします。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


☆お申込みは、ご希望の日程をクリックしてフォームにご記入お願いします。

★入力がうまくできない場合は、ishizaki.dbca@gmail.comまでご連絡ください)



3月10日(金) 東京 残2名
3月11日(土) 東京 残2名

愛犬の気持ちを知って楽しく暮らす石崎リエ's Ownd

愛犬をお家に迎える前・迎えた後に出てくる様々な飼い主さんの疑問におこたえします。 愛犬と飼い主さんがストレスのない健康で幸せな生活をおくるために両方の気持ちにそって解決策をご提案します。

0コメント

  • 1000 / 1000